鏡の中のサウンドカード
サウンドカードの通販・作り方の特集、いくつ持っていても助かる商品だから安く買えたらうれしいですね
※新製品 11月発売※サウンドカード 201系【KATO・22-241-7】「鉄道模型 Nゲージ カトー」



国鉄初の電機子チョッパ制御を採用した、201系電車のサウンドカードが登場です。
昭和54年(1979)に登場した201系は「省エネ電車」のアピールで中央線などへ集中的に投入され、一時代を築いた車両です。
中央線では最後のオレンジ色の電車として人気の高い車両でした。
現在もJR西日本で活躍を続けています。
●国鉄時代に登場し、JR以降の現在も活躍を続ける201系のサウンドカードが登場。
●走行状況により、走行音、転動音、ブレーキスキール音などをはじめとした各機器の動作音をお楽しみいただけます。
●電機子チョッパ制御の音はもちろん、発車時のきしむ音や、実車設計最高速度110km/hまでの走行音を再現。
●6つのファンクションボタンを押すことで、警笛やドア開閉、ATS-Sベルチャイムなどのサウンドをお楽しみいただけます。
●サウンド同調タイプのカードは、走行音に追従した加速/減速で、実車を運転するような感覚で楽しめます。
●コントローラー優先モードでは、コントローラー同調タイプのサウンドカード同様にパワーパックの操作に合わせて車両が走行します。
●これからサウンドカードをはじめる方にもお手軽にお楽しみいただけます。
●パッケージ内に、サウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同封。
●メーカー:KATO(カトー) ●商品番号:22-241-7 ●スケール:Nゲージ 【こちらの商品はご予約品です! 】 ご予約される方は予約注文の注意事項を必ず確認ください。
- 商品価格:2,992円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0
サウンドカード 関連ツイート
@arkey47 そういえば、あるきぃさんに教えてもらったサウンドカード、翌日すぐ買いました!良い感じです👍️
ありがとうございました☺️@aohige_jyorich 2020/11/05 08:38
RT @KandaMori: サウンドカードのオーディオメディア2が9万くらいでキューベース6万くらい。でPower Macが40万(のを20万くらいで)。
今から機材を揃えるDTM初心者はこれを買え - SynthSonic https://t.co/eawMHkgIkq…@kyasubaru_ani 2020/11/04 20:54
PS4で使えるUSBのサウンドカード1つ余ってる
@shop00h 2020/11/04 18:27